アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
PR
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ライス
沖縄から対馬へ6年ぶりに出戻りしました。
浅く広くがモットーで、何も極める事ができないの多趣味のアラフォーです。
オニ(ヨメ)、9歳♂、7歳♀、3歳♂、ダックス♀とともに、心休まることなく賑やかな生活を送っています(笑)

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2012年01月30日

インフルエンザによる活動休止について

上対馬においてインフルエンザの流行の兆候が見られます・・・
活動を楽しみにしているクラブ員には申し訳ないですが・・・
比田勝小学校の課外活動(体力アップ)も休止されています。
本クラブも感染の拡大を防止するために必要と判断しましたので、明日と土曜の活動については中止します。
再度連絡網にて伝達しますが、活動の再開は様子を見て判断していきたいと思います。
感染が拡大しないことを祈るばかりです…
みなさん十分お気を付けください・・・
  


Posted by ライス at 22:22Comments(0)サッカー

2012年01月27日

大会参加は断念します・・・・

クラブ員には明日の活動時に伝えますが、
今回の大会参加は色々な都合がつかないため見送ります・・・
子供達には期待を持たせてしまい申し訳ないです・・・
その代わりとはなりませんが、今月中にでも練習試合等を調整していきたいと思います。
協力を申し出て頂いた方、ありがとうございました!
今後ともご協力よろしくお願いします!
とりあえず、2月4日(土)は通常通りの活動日にあてたいと思っています。
(※コーチ陣の都合が未だに未定なんですが・・・)
2月の活動日は今月同様に毎週火、土曜日に浜久須体育館で計画していますので、よろしくお願いします。
そういえば上対馬でもインフルエンザが流行り始めましたね・・・
クラブ員の家族を含め、皆さんに感染しないといいんですが・・・
  


Posted by ライス at 10:36Comments(0)サッカー

2012年01月24日

対馬グランドホテル杯参加のためのご協力のお願い

先週の練習からクラブ員には伝えているんですが、
美津島町体育館で行われるフットサル大会に参加したいと思っています。
しかしながら、タイミングの悪いことにコーチ陣の仕事の都合が
つかない可能性があるため、大会への参加へGOサインが出せない
状況です・・・
何も無ければコーチ陣で引率できるんですが、仕事の都合が大会直前までわからない状況で、申し込もうにも申し込めないんです・・・

本当に申しわけないんですが・・・
どうにか保護者の皆様のご協力(送迎と応援)で参加させてあげることができないかなぁ・・・というお願いです。
今日の練習時にクラブ員に聞いたところ、何名かの保護者さんが連れて行ってくれると言っていましたが、はっきり解っていません。
子供達に経験させるには絶好の機会だと思います・・・
なお、大会はU-12クラスとU-10クラスに分かれています。
選手をうまく起用すればどちらにも参加できるんじゃないかと
思います!
申し込み期限は今週末の土曜日ですが、もし、ご協力できる方は
早めにご連絡お願いします!
  


Posted by ライス at 21:56Comments(0)サッカー

2012年01月15日

懇親会お疲れでした!

昨日の懇親会お疲れ様でした!
クラブ員のみんなは楽しめたかな~?
保護者さんは満足してくれたかな~?
ちょっと心配です・・・
ちっちゃい子まで入れたら55名くらい参加してくれました!
案の定子供たちは食べ終わった瞬間には暴れまわってましたね・・・
今日は午前はサッカー、午後は野球までやって参加している子もいるのに・・
子供のエネルギーには感心します・・・
お店には衣装類も充実していましたので、みんなでコスプレしたり、カラオケしたり楽しんでましたね。
馬子にも衣装のジャジャライス・・・

ワケわからん恰好のミニライス

楽しんでくれてそうで良かったです!
そういえば、台風が来たように衣裳部屋がメッチャメッチャ散らかってましたが、お姉ちゃん達の活躍で綺麗に片付いていました。どうもありがとう!
思いのほか参加者が多くて、ビンゴゲームは全員分の賞品がなく、
当たらんかった子にはブラックサンダーしかあげれなくてゴメンナサイ・・・(予算の許す限り頑張りましたが・・・)
スポーツ用品の賞品に値札がついてたんですが、もちろん正規の値段で購入していないのでご安心ください。
ビンゴゲーム後は・・・
多くの子供が携帯ゲーム機を持ってきてて・・・
大半がそれに夢中になってました・・・
最初にゲームはやめとけと注意はしたものの・・・
イマドキの子供はこれが当たり前の事なのかなぁ・・・
子供の世界で当たり前にやっていることを僕らコーチが押さえつけるワケにもいかないのかなぁ・・・
時代が変わったのかなぁ・・・と
宴会中にみんなでやることを、もっと企画しとけばよかったな~と反省・・・
次回はもっと楽しめるように頑張ります!
そういえば帰りがけにオニヨメが激怒してスタコラサッサと
先に帰って行きました・・・
オニヨメムカつきスタコラサッサの図
今日、「何で怒っとったと?」って聞いたんですが、
「それが思い出せんとよ~!」だそうで・・・
たぶん私に原因があるようですが、お互いに全く思い出せない・・・
バカ夫婦・・・キケンですね・・・(苦笑)
  


Posted by ライス at 19:18Comments(0)サッカー

2012年01月12日

懇親会について②

こんばんは!
懇親会の会費について決まりましたのでお知らせします!

大人:アルコールあり  ¥4000
    ノンアルコール  ¥3500

子供 ランチ  ¥1000

ランチ不要の幼児等は無料

            となります。

なんと・・・幼児を含めたら、総勢50名を超えました…

なお、料理以外のアルコール、ジュース類は全て持ち込みです。
食後のお菓子も準備していますが・・・。
皆さんの飲みっぷり、食べっぷりによっては足りないかもしれません・・・
職場の宴会幹事は慣れっこですが・・・
こういったクラブの会合等はまだまだ不慣れなので・・・
不手際等あると思いますが、ご了承ください・・・
会場には色んな衣装等もあるそうです。
全員分の景品はありませんが、ちょっとしたビンゴも行います。

当日が楽しみです!

  


Posted by ライス at 21:06Comments(0)サッカー

2012年01月09日

ムシの越冬

寒いのは人間だけじゃない・・・
最近サッカーのことばっかりで忘れがちだったけど、
我が家には沖縄から連れてきた数少ない
ムシムシ達がいるんだった・・・
と言うわけで先月、越冬のための保温庫を自作しました。
先日頂いた冷凍庫の梱包段ボール等を主な素材にしました。
土台もそのまま流用して、段ボールで補強
段ボール内部に保温シートを貼りつけ
発砲のパネルと支柱等を組み込んで・・・(本当はパネルの内側にシートを付けた方が良かったですね・・・)
土台と組み合わせてほぼ完成!
熱気を逃がさないための上部カーテンを付けて、ムシムシ君を引っ越しして完了~
と思いきや・・・
室温、何と5℃弱・・・
これじゃ保温庫も何の役にも立ちません・・・そこで・・・
電気アンカを購入!
こんな感じでSETしました!
1時間後の保温庫内温度は12℃前後をキープしています・・・
沖縄では保温等することなく常温で越冬していたので、この温度だったら大丈夫じゃないかな~と思いますが・・・
なんとかこの冬を乗り切ってもらいたいものです・・・
  


Posted by ライス at 21:52Comments(0)ムシムシ

2012年01月09日

1月の活動日と懇親会について

1月の活動は毎週火曜日と土曜日、浜久須体育館で実施します。
時間は変更なく土曜日は0900~1200
       火曜日は1800~2000です。
また、すでにお手紙を配布していますが、クラブ員の保護者も含めた新年会、懇親会を計画しました!
日時:平成24年1月14日(土)1830~
場所:料亭「千鶴」
会費:大人:¥4000前後
   (アルコール飲まれない方は減額します。)
   小学生¥1000(ランチで統一します。)
     ※低学年であまり食べないのであれば、保護者分を分
       けて食べて頂いてもかまいません。
   幼児:無料(ランチを注文されたい方は申し出て下さい)
※参加者数によって飲料水、酒等の持ち込み量が増減するので、大人の会費については±¥500程度を見込んでいます

参加希望の締め切りは12日(木)までです!
多くの方の参加をお待ちしています!
  


Posted by ライス at 15:50Comments(0)サッカー

2012年01月09日

あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いします!
ブログの更新がなかなか手につかず・・・
(最近は見てる人も少ないし・・・)
過去は本人が特定できない感じでやっていたので、
面白おかしくやっていたんですが・・・
今はだれがやっているかバレてますし、
少年サッカーのブログだし、得意の〇ネタも出せず、
真面目な話題ばっかりでつまんないですよね・・・
まあ、その話は置いといて・・・
新年の活動が開始されました!
4日の初蹴りの日には雪もチラホラ・・・
私は沖縄から来たんですが、こちらの冬はサムイ、サムイ・・・
私は昔から超超寒がりで、見た目には分からないと思いますが、
最近は上は5枚の下3枚もの重ね着をしています・・・(笑)
そういえば雪を見たのは何年振りかも覚えていません・・・
うちの子供達も久々?初めて?すごっく喜んでいました。
原コーチも退院し、松葉杖大変な中でコーチングをしてくれています・・・
「お父さんコーチ」の私の視点では全く気付かない指摘・・・
目線が違うんでしょう、子供達のプレーから感じ取るものが違います・・・
コーチング技術を早く盗まねば・・・

写真はケンケン相撲のチーム戦をやっているんですが、
サッカーとは全く関係ないと思うかも知れません・・・
5人×3チームに分けたウオームアップの一部なんですが、
同じチームで対戦順番や作戦を話し合ったりと、
子供達が自分達で決めたことを実践してみる、
ダメだったら作戦を練り直す等、色んな事を考えさせる。
他にも負けん気であったり、チームワークを向上させたり、
相撲だけでも十分な練習効果があるんですね。
時には大人も思いつかない、えっ?っと思うような時もあり、
我々も勉強させられます・・・
活動開始から色んなトレーニングメニューをやっていますが、
コーチ陣は色んな本を読んだり、情報収集して勉強中です。
自分たちの実力を見てもらうために、
そろそろ練習試合かな~とコーチ陣で話をしています!
厳原ワイルドキャッツさんのブログには連絡入れたのですが、
返事待ちです。こうご期待~!
  


Posted by ライス at 14:52Comments(0)サッカー